◆ 学生さん応援見学会 ◆
今回、建築や空間デザイン、日本文化を学ぶ学生さん向けの
見学会を開催いたします
「御幸の間」にて引率の先生より講義をしていただき
その後、「田舎家」にて松華堂弁当を
お召し上がりいただくイベントです
最終日のみ東京工業大学名誉教授
藤岡 洋保先生の講演があります
学生さん応援の為、比較的リーズナブルな価格でご提供致します
是非この機会に堀口捨己博士の代表作「御幸の間」を学んでください
※最終日の藤岡先生の講演の日は一般のお客様もご参加いただけます。
( お尋ねが多いので変更させていただきました )
【 開 催 概 要 】
東工大名誉教授 藤岡 洋保先生による講演 | ||
---|---|---|
日程 | 令和五年 6/5(月)、6日(火)、8日(木) 11時~13時、12時~14時、13時~15時 1日3組限定 ※1組 10名以上20名まで(引率2名まで) |
令和五年 6/9(金) 12時~14時、13時~15時 1日2回講演 ※お尋ねが多いので、最終日のみ学生さん以外もご参加いただけます |
料金 | お一人様 10,000円(サービス料込・税込) 料金に含まれるもの ・見学料 ・松華堂弁当、吸物 |
お一人様 12,000円(サービス料込・税込) 料金に含まれるもの ・見学料、講演受講料 ・松華堂弁当、吸物 |
予定 | 【11時入館の場合】 11:00 入館 11:15 「御幸の間」にて引率の先生より講義(45分間ほど) 12:10 「田舎家」にて松華堂弁当、吸物をお召し上がり 12:30 庭より「御幸の間」の外観を見学 13:00 退館 |
【12時入館の場合】 12:00 入館 12:15 「御幸の間」にて藤岡先生より講演(45分間ほど) 13:10 「田舎家」にて松華堂弁当、吸物をお召し上がり 13:30 庭より「御幸の間」の外観を見学 14:00 退館 |
予約 | TEL : 052-831-1585 ※館内他室・他所への立ち入りはご遠慮ください。 ※写真撮影、SNS投稿可(最終日 講演中は不可) |
《 いずれも国指定の重要文化財 》

昭和25年愛知国体の際、昭和天皇皇后両陛下のご宿泊所として、茶室・数奇屋建築の巨匠 堀口捨己博士により設計されました。翌年日本建築学会賞受賞。1999年 DOCOMOMO Japan 最初の近代建築20選に選定。

400年ほど前の建築物を、昭和初期に滋賀県甲賀郡より移築した部屋です。板場がお客様の目の前の囲炉裏を用いて調理します。
当館「御幸の間」に次いで2番目に人気のあるお部屋です。